top of page
吾郎 後藤
2024年5月26日
趣味 サッカー
鎌倉に引っ越してきてからサッカー仲間を探していた。ちょうど議員になった頃に鎌倉インターナショナルFCと繋がる。議員は体力勝負の所がある。健康増進と週末の気分転換にサッカーは最高だ。今でも選手として、またトップチームの熱狂的なサポーターとして関わらせて頂いている。
0件のコメント
吾郎 後藤
2024年5月26日
4年目に突入して
市議会議員に与えられた任期は4年。今月から4年目に突入した。今までの歩みをこのHPを用いて少しずつ公開してゆこうと思っている。1年目を終えた時点で作成した報告書を改めて公開する。2022年作成、表紙の写真からまだコロナ禍だったことが判る
0件のコメント
後藤吾郎
2021年4月2日
政策その3「自身の議員通信簿を作成・公開」
先に挙げた「3・3ルール」というのは条例化するまで自分自身も適応することが出来ません。 そこで議員になったら自主的に3・3ルールを適用、その分の給与を分けておき、自身の議員通信簿の作成・公開に使います。議員は一度当選すると4年ないしは6年安泰というシステム自体に疑問を感じて...
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月28日
政策その2「3・3ルールの条例化」
昨今の政治家に対する不信感は強いものがあります。特に「給与を貰い過ぎだ」「血税(税金)をいい加減に使って」という声をたくさん耳にします。また若い人はそもそも政治に関心が無いといった現状があります。 そもそも問題を起こして、それから給与カットとか辞職とかの話になることが多い。...
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月24日
政策その1「鎌倉市の医療・介護を支えたい」
第2章 結論から伝えます。コロナ禍で感じた医療のキーワードは「横の移動」、介護のキーワードは「廃用症候群」です。 医療(主に病院・クリニックなど)は縦の移動は得意です。病院内での指示・命令系統はかなり洗練されたものがあります。しかし多職種連携(他職種)と言われて久しいのに横...
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月22日
政策その1「鎌倉市の医療・介護を支えたい」
「支えたい」という文言には地域高齢者も医療介護従事者も行政も全て含まれています。コロナ禍において、私の医療従事者仲間は大変な想いの中で日々業務に取り組んでいます。昨年9月、自身のFacebookに投稿した内容をご紹介します。
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月20日
趣味その2「バイオリン
バイオリンは5歳から18歳までレッスンに通っていました。今となっては不思議なご縁なのですが、バイオリンの先生のご実家が鎌倉市内で、毎年夏の花火大会に合わせて夏合宿を行い、茨城県から鎌倉市にお邪魔していました。合宿の合間に鎌倉大仏や鶴岡八幡宮、銭洗弁天など観光していた記憶があ...
0件のコメント
Toshihito Sawado
2021年3月19日
趣味その1「サッカー」
サッカーは小学校2年から始めて今でも続けています。茨城県つくば市の社会人リーグのチームにも所属しています。鎌倉に来てからは自分で少しボールを蹴るぐらい。先日大町の公園で遊んでいた少年と一緒にボールを蹴りました。鎌倉市においては公園が少ない印象です。小学校のグラウンドがある程...
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月8日
何故政治家を目指しているの?
病院のほか、介護施設にも2年ほど勤務しました。医療も介護も診療報酬といって国がお金(値段)を決めているんですね。皆さんの生活や仕事も突き詰めていくと必ず「政治の壁」にぶつかると思います。
0件のコメント
後藤吾郎
2021年3月1日
理学療法士ってどんな仕事?どんな経験したの?
高校卒業して、大学4年通って、国家試験に受からないとなれない資格です。 主に病院やクリニックなどに勤めています。皆さんがケガや病気をしたときに、一度動けなくなってもまた自分で歩けるように、移動出来るようにご支援差し上げる仕事ですね。...
0件のコメント
bottom of page